会社のあらまし

社名 総社工業株式会社
所在地 本社工場  岡山県総社市井尻野82-1
第二工場  岡山県総社市久代1724-7
創立 1945年7月9日
代表者 代表取締役社長 藤井 裕幸
資本金 5,400万円
売上高 29.7億円(2022年3月末)
従業員数 163人(2022年3月末)
事業内容 自動車部品、産業機器部品等の製造
主要取引先
(順不同)
ジヤトコ株式会社
三菱自動車工業株式会社
三菱ふそうトラック・バス株式会社
株式会社北川鉄工所(納入先:ジヤトコ株式会社、株式会社クボタ、アイシンAW株式会社)
ダイハツ工業株式会社
三遠機材株式会社(納入先:ヴァレオカペックジャパン株式会社)
株式会社エクセディ精密
ダイキン工業株式会社
ダイキン・ザウアーダンフォス株式会社
海外工場 N.H. SOJA(THAILAND)CO.,LTD.
取引先銀行 中国銀行、商工組合中央金庫
広島銀行、百十四銀行、伊予銀行

 

所在地


本社工場
住所 岡山県総社市井尻野82-1 【MAP】
TEL (0866)93-3621
FAX  (0866)93-3625
  • 交通のご案内
    ・伯備線「総社駅」下車
    ・「総社駅 西口」より1.3㎞ 徒歩15分

第二工場
住所 岡山県総社市久代1724-7
【MAP】
TEL (0866)96-2010
FAX  (0866)96-2080

  • 交通のご案内
    ・伯備線「総社駅」下車
    ・「総社駅 西口」より7.3㎞ 自動車18分

沿革

1945年  7月 藤井一郎 井原市に吉備工機株式会社を設立する
1947年  4月 三菱重工業㈱水島機器製作所(現 三菱自動車工業㈱水島製作所)と取引開始する
1948年  9月 藤井哲也 社長就任
1966年  5月 総社市水島機械金属工業団地(現 (協)ウイングバレイ)内に工場移転する
1972年  6月 総社工業株式会社に社名変更する
1972年  7月 組合員3社(笠岡・三宅・日岡鉄工)を吸収合併する
1989年  7月 第二工場操業開始
1996年3月 第一期増築、2003年10月 第二期増築、2007年10月 第三期増築
1993年  5月 藤井裕幸 社長就任
2000年12月 ダイキン工業㈱と取引開始する
2001年  9月 ISO9001認証取得
2002年10月 ㈱北川鉄工所(ジヤトコ㈱)と取引開始する
2003年  4月 ジヤトコ㈱と取引開始する
2003年  8月 ISO14001認証取得
2010年11月 三遠機材㈱(ヴァレオカペックジャパン㈱)と取引開始する
2011年12月 ㈱エクセディ精密と取引開始する
2012年  4月 タイ王国に合併会社N.H. SOJA(THAILAND)CO.,LTD.を設立する
2015年  7月 ダイハツ工業㈱と取引開始する
2015年10月 ㈱北川鉄工所(㈱クボタ)と取引開始する
2016年12月 ㈱北川鉄工所(アイシンAW㈱)と取引開始する

 

本社工場 工場内

第二工場 工場内

本社工場 従業員

第二工場 従業員

海外工場

社名 N.H. SOJA (THAILAND) CO.,LTD.
所在地 150/28 Moo 9 Pinthong 2 Industrial Estate Nong-kham,Sriracha,Chonburi 20110 Thailand
創立  April 2012
資本金 103,000,000 Baht
従業員数 124人
株主 SOJA INDUSTRY CO.,LTD(Japan) 50.8%
主要取引先
(順不同)
MITSUBISHI MOTORS(THAILAND)CO.,LTD.
DAIKIN COMPRESSOR INDUSTRIES CO.,LTD.
DAIKIN DEVICE CZECH REPUBLIC S.R.O.
SIAM TOYODENSAN CO.,LTD.
TSUBAKI E&M(THAILAND)CO.,LTD.
GKN DRIVELINE(THAILAND)CO.,LTD.
THAI COMPRESSOR MANUFACTURING CO.,LTD.

 

N.H. SOJA 外観

 

N.H. SOJA 工場内

 

N.H. SOJA 従業員

 

 

会社方針

経営理念 *** 山椒は小粒でも ピリリと辛い ***
物作りを通して 顧客満足度、従業員満足度の向上と地域社会への貢献を図る
経営方針 ・お客様と地域社会から信頼される企業を目指す
・夢と情熱にあふれる明るい人間集団企業を目指す
・卓越した技術へ挑戦し、可能性を引き出せる企業を目指す
品質保証方針 1.お客様に満足していただける品質を届けます・・・顧客満足度の向上推進
2.最初から正しく迅速に行動します・・・PDCAサイクルの確実な実行
3.技能・技術を磨き、思いやりを大切にします・・・事実に基づく管理の徹底
環境方針 1.環境に関する法規制及び関連要求事項を順守すると共に、企業活動が環境に及ぼす影響を認識し、汚染の予防及び継続的改善を図る

2.法令順守してのあらゆるコスト削減活動が省資源・省エネルギー等につながり、企業環境の向上と従業員の生活環境、地域環境の健全化へ貢献するとの認識で業務推進する

3.高効率な生産システム作り、安全でクリーンな職場作り、明るくコミュニケーションある人の輪作りを通して地域社会の一員としての自覚と責任ある行動を醸成し、環境の保護・保全に貢献する

 

 

本社工場の山椒

吉備路マラソンのボランティア

 

オープンウイングバレイ

地元小学生の工場見学

防火・避難訓練

 

第二工場 省エネ活動

緑のカーテン

用水路の清掃

 

第二工場 省エネ活動

あさがお

吉備路クリーン作戦

 

第二工場 省エネ活動

ゴーヤ

 


社長あいさつ

私たち総社工業は、創業以来、常に地域社会へ貢献する企業であり続け、従業員の幸福と共に歩む企業であることを目指してまいりました。
おかげさまで現在までの長い間、幅広い分野の方々からのご支援をいただき、 今日に至っております。

私たちを取り巻く環境は、日々目まぐるしく変化しておりますが、この変化に 迅速に対応し、お取引先からの信頼に応えるには、これまで以上の技術力と
商品力の向上を実現しなければならないと考えています。

それを実現するための基本は「人」であり、「技」を持った人、「思いやりと 気配り」の行き届く人の育成が、新たな活路を切り開く原動力であります。
目指す姿は、経営理念にうたっている「山椒は小粒でも ピリリと辛い」に込められています。
いたずらに規模を追うのでなく、小さくともキラリと輝く企業づくりへ邁進してまいります。
今後とも皆様の暖かいご指導と、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。